『ルソン海峡は朱に染まる(1)』

/1


 会議後、部屋から出るといつものようにセレが廊下で待機していた。彼女の手には清涼飲料水の入った缶が握られており、それを差し出してくる。オーエンはそれを受け取ると、即座にプルタブを開けて一息で飲み干した。

「いつもすまないなセレ」

「いえ、それよりも会議は上手く行ったのですか?」

 この言葉にオーエンは返答を躊躇った。会議は上手く行ったといえば、上手く行ったといってもいいかもしれない。いかなかったといえば、上手くいかなかったところも確かにある。

 どちらとも取れない微妙なラインで決定を下さねばならなかったのだ。なにせ今のブラックゴートには時間の余裕があまり残されていない。

「微妙なところだね、出撃は決定したが……実際に戦闘に参加するかどうかは不明だ、また我々が予期しているようにルソン海峡で本当に戦闘が起きるのかどうかも分からない。我々に出来るのは万全の準備をしておくことだけだ」

 言ってから執務室へと歩き出す。ブラックゴート社は軍ではなくあくまでも企業なのだ。軍事以外にも行うべきことは山ほどあり、それら全てを処理していかなければならない。だが今、最も優先すべきは軍事行動なのだ。それがオーエンにとって何より悲しいことである。

「実際に出撃するのは?」

「空母メガリス、エクスキャリバーの二隻、それに護衛の巡洋艦が全部で六隻だ。搭載するのは私のアマランス、ブラックゴスペル、アイビス・R、ロールアウトしたばかりのイービス三機。そしてマッハが我々の依頼を受諾してくれたから彼のストレートウィンドもだな。それに君のアイビスも出す」

 半歩後ろを歩いていたセレが歩みを止めた。それに気付いたオーエンは立ち止まり、振り返り「どうかしたのか」と尋ねるが、セレは機械らしい無表情のまま「なんでもありません」と答える。

 彼女がそう言うのならば本当になんでもないのだろうが、ならば何故立ち止まる必要があったのだろうかとオーエンは歩き出しながら考えた。会議室から執務室までそれほど距離はない。

 考えている間に執務室へとたどり着き、セレが前に出て扉を開ける。中に入れば煙は漂っていないがヤニの臭いが充満していた。ここ、ラインアークに移動してきてこの部屋を執務室として利用し始めてからそれほど間は経っていないが、常にかなりの本数の煙草を吸っているということだろう。

 来客があればこの部屋に通す場合もあり、また執務室は清潔に保っておきたいという考えから芳香剤を置くか、あるいは喫煙本数を減らすか、どちらにするか新たな考え事をしながら執務室の椅子に座った。

 この椅子は社長に相応しいすわり心地の椅子で、快適に作業を進めることが出来る。とはいえ、現在のオーエンが抱えている仕事の大半は執務室で作業を進められるようなものではなく、まだ椅子はオーエンの形にあってはいない。

 早くこの椅子を自分の形に合うまで座り続けて仕事をしたいものだと思うのだが、状況はそれを許してはくれないのだ。企業、国家、政治、あらゆることがオーエンの脳裏に駆け巡る。

 色々と考え続けて、結局答えが出ることはないのだというところに行き着いたところでようやくデスクの上に視線を投げかけた。てっきり書類の山でもあるのかと思ったが、書類の類は一枚もない。

 備え付けのデスクトップPCの電源を入れて、メールをチェックするが対して重要そうな報告は入っていなかった。仕事が山積みになっていると思っていたのだが、知らないうちに全て片付けてしまっていたらしい。

 だがどうせこれも束の間のことだろう。ほんのひと時与えられた休憩時間は有意義に過ごすべきだ。そう思いながらオーエンはシガレットケースから煙草を取り出して火を吐け、紫煙をくゆらせる。

 煙のベールの向こうに立つセレの姿を見て、そういえば何故彼女は立ち止まったのか、と最初の考えに戻った。戦場に出ることが嫌なのだろうか、だが彼女は人と見間違う時はあるがあくまで人工知能、機械である。嫌、という感情を抱くことは有り得るのか。

 それとも、人間を遥かに超える演算処理能力がセレの出撃という事態は間違いだという結果を導き出したのだろうか。どちらなのかはセレに尋ねてみない限り答えは出てこない。しかし、機械で出来ているとはいえ彼女の瞳を見ているととてもではないがそんな気分にはなれなかった。

 紫煙混じりに溜息を吐いた時、視界の端に写真立てが映る。そういえば久しくこの写真を見ていなかったなと思い、写真立てをその手に取った。

 中に入っている写真は集合写真である。写っているのは全部で一三人。全員、ブラックゴート社のパイロットスーツに身を包んでいる。ただし、ネクスト用のものを着ているのは一三人の中でも真ん中に写っている長髪の男と、一番左端にいるどこか捻くれた表情を浮かべている男だけだった。

 その一番左端にいる男を見てオーエンは思わず苦笑を浮かべてしまう。この写真を撮ったときはまだ中央に移っているヨシュアを中心として、上手くやっていけると信じていた頃だ。なんのいさかいもなく悩みもなく、ブラックゴートの尖兵として戦っていた頃の写真。

 この時はブラックゴート社の社長になるとは思いもしなかったし、ヨシュアが死ぬとも思っていなかった。そして他の一一人を己の手で殺すことになると誰が予想できたことであろう。

 だが、その結果として今のブラックゴート社があるのだからそう考えれば良かったのかもしれない。しかし、ヨシュアはともかくとして天国、あるいはヴァルハラにいる一一人はどう思っているだろうか。特にマタイなどはオーエンのことを嫌っている節があった。

 あの世でヨシュアと共にいるのだろうが、色々と悪口を言われているに違いない。思えば、あの時は苦しみもあったが全体的に思い返してみれば楽しい時だったと思う。今ほど考えることが少なくて済んだし、何より信頼できる友や仲間がいた。

「何を笑っているのですかマスター?」

 セレに言われて初めてオーエンは自分が笑っていたことに気付く。昔を懐かしんで思い出し笑いをするほど歳を取っているとも思えないし、それほど長い年月が経っているわけでもない。ただ、そうさせるだけの多くの出来事があったのだろう。

「昔の写真だよ、見るかい?」

 写真立てをセレの方に向けて立て直すと、彼女はそれを取りじっと見始めた。彼女はオーエンを除いて写真に写っている人物との面識はない。ただ、彼らの情報はインプットされているはずで、見ればすぐに誰が誰かわかるだろう。

「左端に写っているのはマスターですか?」

「あぁ、我ながら捻くれた顔をしているものだと思うよ」

「真ん中に写っているのはヨシュアさんですね。マスターが唯一親友だと言っていた」

「そうさ。粛清、いや内乱の前に死んでしまったがね。彼がいるからこそ、今の私がいるといっても良い」

 いつの間にか短くなっていた煙草を灰皿に押し付ける。気をつけるようにはしていたのだが、灰皿は煙草で山盛りになっていた。どうも最近は吸いすぎる傾向があるらしい、ストレスでも溜まっているのだろうか。

 ヨシュアの写真を見、他人の口からその名を聞くとどうしても彼のことが思い出されてしまうが、今はそんな感傷に浸っている暇はなかった。そんなことは彼も望んではいないだろう。

 そういったことを望む男であるのならば、今もまだ存命だったに違いない。そしてオーエンもまたヨシュアをあえて裏切り、地位を得ることもしなかった。

「そういえばマスターに尋ねたいことがあるんですがよろしいでしょうか?」

「なんだ?」

「写真に写っている方の名前は、ヨシュア、ペテロ、マタイ、ルカ、フィリポ、ヨハネ等キリスト教に関係している名前です。ですが、マスターの名前についてだけデータが無いのですが。これはどういうことでしょう?」

「推測したまえ、その中に写っているヨシュア以外と私を除いたものの名前はイエス・キリストの使徒。一二人の高弟達の名前だ、しかしその中に一つだけ無い名前があるはずだよ」

「ということは……ユダ?」

 オーエンは頷いた。オーエンという名前はブラックゴート社内で内乱が起きた時から使っていたもので、それ以前はユダ・イスカリオテという名前を使っている。というよりも、ユダ・イスカリオテというのがオーエンの本名であり、U・N・オーエンという名前の人間はアガサ・クリスティの小説にあるようどこにも存在はしないのだ。

 今この瞬間にもユダ・イスカリオテという人物はいる、ただし名乗らないだけ。しかし名前は必要であり、悩んでいた時にたまたまアガサ・クリスティの小説が目に入ったから、そこからU・N・オーエンという名前を取っただけなのである。

「そういえば、私がまだ稼動されてないころのデータベースにユダの福音書と名づけられたフォルダがありましたが、あれは何でしょう? パスワードが設定されていたので見ることはできませんでしたが、今も尚更新されているようでしたが」

「私的な日記だよ。君が知りすぎたところで問題は何も無いと思うが、知らなくても良いことさ。だからパスワードも教えない」

 私が死んだら自然と解除されるさ、と付け加えそうになったが言うのは辞めておいた。福音書と名づけたフォルダに収めているのは、ヨシュアをこの手で葬った時から綴られているオーエンの日記である。

 そこには自らの心情も赤裸々に綴ってあり、読み返せば新たなる発見もあることだろう。だがオーエンはそこに日々新しく文章を綴っていくことはするが、読み返すことだけは決してしない。

 あの日記は、ユダの福音書は自分のためにつけている日記ではないのだ。いつかは分からないが、U・N・オーエン。そしてユダ・イスカリオテがいなくなった時、後世の人間がブラックゴート社について、歴史を研究する時のために残している資料である。

 それでも読み返したい衝動に駆られるときはあるが、読めば感傷に浸ってしまう。そうなればヨシュアの想いが無駄になる、一三人の最後の一人としての使命を果たすためにも今は出来るだけ感情を殺さねばならない。

 セレが手にしていたままだった写真立てを手に取り、机の上に置きなおす。改めて写真を見直せば、そこに写るオーエンは一人だけ黄色のパイロットスーツを着ていた。イエス・キリストに関する逸話でも、ユダは黄色の服を着ていたという。

 ささいな偶然ではあるが、その偶然にオーエンは思わず可笑しくなり小さな笑みをこぼした。


/2


 ルソン島に設置された野営地でエレクトラは専用に与えられた軍用テントの中で、パイプ椅子に座り足を揺らしながら上官が来るのを待っていた。ルソン島は熱帯域に属している場所ではあるが、与えられた軍用テントには簡素ながらも空調設備が備えられていたためテント内は実に快適である。

 しかし、エレクトラの機嫌はというと非常に悪かった。アルゼブラの専属である以上、熱帯域の気候には慣れているのだが東南アジアはエレクトラにとって気に入らない場所である。

 なぜかといえば、少し北に行けばそこは有澤の管轄するGAグループの勢力圏内となり、南に行けば怪しげなブラックゴート社の勢力圏内となるのだ。東南アジアという場所は現在、三つの勢力がひしめき合っている状態でいつ爆発してもおかしくない火薬庫なのである。

 国家解体戦争以前のバルカン半島と、現在の東南アジア地域の情勢は似ているところがあるかもしれない。どちらも何が起きてもおかしくない場所であり、小事であったとしても即座に大事に発展するかもしれない可能性を秘めている。

 そんな東南アジアの北部、ルソン島の野営地を構えて有澤と戦闘行動に入ろうとしているのだ。エレクトラからしてみれば今回のアルゼブラの行動は愚鈍なように思える。アルゼブラはGAと敵対してはいるが、積極的に交戦する必要性は無いとエレクトラは考えていた。

 GA以外にもインテリオルが存在しているし、東南アジアを超えた先、太平洋上にはユナイテッド・ステイツが存在している。ユナイテッド・ステイツはアルゼブラに対して敵対行動を取る様子はまったく見せず、GAと敵対していることからアルゼブラはユナイテッド・ステイツに対して非公式的に支援の立場を取っていた。

 専属のエレクトラにとってユナイテッド・ステイツというのは奇異な存在に思える。企業が支配する今になって国家を再建しようと試み、ある種の封建政治が支配する世界で自由民主主義を唱えているのだ。しかも実践している。

 非公式的にとはいえアルゼブラはユナイテッド・ステイツを支援しているのだから、行く機会があるかもしれないと期待しているところはあるのだが、今のところユナイテッド・ステイツが宣言している領内に行ったことも無ければ情報も入ってこない。

 上層部に対してユナイテッド・ステイツに対しての情報閲覧を求めたことが何度かあるのだが、そのたびに渋い表情をされてうやむやにされ続けている。何か専属に対して隠したいことでもあるのか、それともエレクトラ個人に対して隠したいのか。そのどちらかは分からない。

 アルゼブラはどうもエレクトラに対して腫れ物を障るような接し方をしてくる。専属なのだからもっと別な扱い方、接し方があるだろうと思ってはいるがそれを口にしようとは思わない。下手に口にだせば自分の立場が危うくなる。

 士官服の袖を捲り腕時計で時間を確認した。この野営地の指揮官であるラフマン大佐が通信設備の置いてあるテントに向かってから既に一時間が経過している。軍上層部と本作戦の仔細について綿密な打ち合わせを行っているはずだが、予定あるいは予想と大きく異なる出来事が起きたのかもしれない。そうでなければ幾つかの事項を確認するだけで全てが終わるはずだ。

 何もせずに待っていれば考え事をしてしまい、何を考えたところで結局アルゼブラは自分を嫌っているところがあるのではないか、という考えに落ち着いてしまう。そういったことは精神衛生上よろしくない。

 そういうわけでエレクトラは自分の荷物が入っている鞄の中から一冊のソフトカバー本を取り出した。タイトルは「紅い竜の軌跡」、インディペンデンス紛争からレイヴンとして参加しオトラント紛争後期に起こったアラモの戦いで戦死した一人のパイロットの伝記である。

 レイヴンの名はエレクトラ。伝記によれば彼女は常に自立しており、強い精神力で二つの紛争を戦ったと記されていた。エレクトラはこのレイヴンと同じようになりたくて、自らのリンクスネームをエレクトラとしたのだ。

 既に「紅い竜の軌跡」は何度も読み返した本であり、ページの端々は擦り切れており表紙などは手垢で汚れてしまっている。今は文庫となり再販されているが、それを買おうとは思わない。

 ページを捲りながら過去のエレクトラに思いを馳せる。彼女は一体どのような女性だったのだろうか。この本によれば、彼女は当初、自由民主主義を掲げる組織インディペンデンスに属していたがオトラント紛争が始まる前に離脱したと記されている。

 しかし、彼女はオトラント紛争後期になると自由を掲げ、同じ志を共にする仲間と共にアラモ要塞に立てこもり企業連合軍と戦ったとなっていた。その間、彼女がどのようにしてそういう想いを胸に秘めることになったのかこの本には書かれていない。様々な憶測があるが、どれも真実とは思えなかった。

 一応エレクトラにも彼女が何故インディペンデンスではなく独自に同志を集めて企業に敵対したのか、それに対する仮説は立てている。だがそれが真実だとは思わない。しかし彼女にしか理解できない理由だったことだけは確かだろう、と確信していた。

 「紅い竜の軌跡」は既に何度も読んだ本であり、再読した回数は計り知れない。だというのにエレクトラのページを繰る手はとまることがなかった。文章は全て頭の中に入っているといっても良い、しかし彼女の説話には妙に心惹かれるところがある。

 読書に熱中しているとテントの開く音がした。即座に入り口に視線を向けるとそこには疲れた顔をしたラフマン大佐が立っている。すぐに読書を中断し立ち上がり、本をパイプ椅子に置いて敬礼。ラフマン大佐も軽い敬礼を返す。

「長かったようですが、問題が生じたのでしょうか?」

 エレクトラの問いにラフマン大佐は少し躊躇いを感じたようだが、真剣なまなざしでエレクトラの瞳を見ながら軽く頷いた。そして何もいわずに手にしていたファイルを差し出す。

 それを受け取り内容を確認すると、どうも有澤陣営の兵器についての情報らしい。不鮮明ではあるが写真も付いている。最初は新型のアームズフォート、あるいはフェルミのような空中要塞の類かとも思ったが違うらしい。

「これは?」

 と、尋ねるとラフマン大佐は「戦艦だよ」と短く答える。その言葉はエレクトラにとって信じられないものだった。幾ら有澤が大鑑巨砲主義だとはいえ、戦艦は幾らなんでも時代に後れすぎている。

 戦艦は戦艦にしか通用しないことが既に証明されており、ミサイルの発達と共に戦艦はその役目を終えたのだ。いまさら戦艦など作ったところでどうにもならない。ラフマン大佐が静かに喋り始める。

「有澤は大鑑巨砲主義だということは君も知っていると思う。そして戦艦というものが時代遅れだというのも既に常識だ。だが有澤はあえて戦艦を作った、サイズは通常の艦艇クラスだ。戦艦だけあって通常の艦船よりかは大きいようだが、何でも有澤はその戦艦を大和型戦艦と呼んでいて既に三つの艦が就航を終えているとのことだ」

「性能は?」

 ラフマン大佐はゆっくりと俯き気味に首を横に振った。

「残念だが詳しい情報は入っていないよ。我々が手にしたのは有澤が戦艦を有していること、そしてそのうち一隻をルソン海峡へと送り込んでくるだろうということだけだ。だがそのことについてはエレクトラ、君は気にしなくても良い」

「何故です?」

 エレクトラが視線を上げるとたれ目がちなラフマン大佐の目と視線が交差する。彼の瞳には疲労の色がありありと浮かび上がっていた。

「我々がここに部隊を展開している以上、有澤はルソン島を素通りすることが出来ない。一時的にであれ占領する必要がある。そこで我々は敵勢力をあえて上陸させ、ゲリラ戦にて対抗することにした」

「ゲリラ戦……ですか」

「気に入らないか?」

「はい」

 はっきりと答えた。アルゼブラの戦術は間違っているとは言い切れない。ルソン島に部隊がいるというのならば、有澤は決して無視できないだろう。ならばあえて上陸させてゲリラ戦に持ち込むというのも一つの手だ。

 だがエレクトラはそれを良しとしない。ゲリラ戦は弱者が行う戦法であり、アルゼブラのような大企業が行うべきものではないと考えている。

「そういうと私は思っていたよ、君はそういうことを嫌いそうだからな。だが、ゲリラ戦を行うのはほんの少しの間だけだ。すぐに突撃することになる」

「私が当初聞いていた作戦予定とはずいぶん異なったものになっているようですが、具体的にはどのようになるのでしょうか? 最初は雇ったリンクスと共にルソン海峡で艦隊戦を行うというものでしたが」

「あぁ、最初はそうだった。しかし大和級戦艦の情報が入れば話は別だ。有澤は日本列島を拠点としている、海に囲まれているという場所柄艦艇の性能は我々のものよりも上だろうし練度も高いだろう。そういった理由で艦隊戦を行うことは否決された」

「ではリンクスは? すでに契約していると聞いていますが」

「リンクスには艦隊を攻撃してもらう。我々ルソン島の部隊は敵を奥地へと引きずりこみ、戦力を減らすことにある。そして海上戦力を別部隊が叩くことになっている、既に別働隊は出撃していてこちらに向かっている。その別働隊の中に今回雇ったリンクス、ヴァレリオ・ザントは組み込まれているというわけだ」

 ラフマン大佐の話を聞いて、今現在エレクトラが得ている情報を総合して戦闘を頭の中でシミュレーションを行ってみる。確定情報というわけではないが、有澤はリンクスを雇っておりそれ以外にも専属を投入するという話だ。

 それらを総合して考えると、アルゼブラの勝ち目は薄いだろう。ルソン島のゲリラ戦部隊はともかくとして、艦隊行動を行っている別働隊は撃破されてしまう可能性が高いと思われた。

 率直な意見としてエレクトラがラフマン大佐にそのことを伝えると、彼は深く頷いて「私もどう意見だよ」と言ったのだ。これにはエレクトラも面食らうしかなかった。

「上層部もそれは認識しているらしい。別働隊は旧型の艦艇を中心に構成しているそうだ、私には捨石にしか見えないがね。君も同じ意見だと思う」

 エレクトラは迷うことなく頷いた。

「また上層部はブラックゴート社に有澤が近づいていることを知らせたとも言っていた。だがそれは希望的観測に過ぎないと私は見ている。私から君に伝えることは以上だ」

 ラフマン大佐は背を向けてテントの外に出ようとする、しかしその直前で何か思い出したのか。テントの扉を半分開けたまま振り返る。

「君に限ってそんなことは有り得ないと思うが、もし別働隊が壊滅するのが確定したとしても決して救援に赴こうと考えてはいけない」

「了解しました」

 敬礼しながら答えるとラフマン大佐はテントの外へと出て行った。

 ラフマン大佐の口ぶりからして彼は別働隊が壊滅すると考えている、エレクトラもそれは同じだ。しかし違うところが一つある。ラフマン大佐は別働隊がどれだけ窮地に陥ろうとも救援を行う気はない。

 だがエレクトラは別働隊に危険が迫った場合、救援に向かう気でいた。同じアルゼブラの同胞が窮地に陥ったのならば助けるのが道理だろう。リンクスがどうなろうとエレクトラには関係の無いことだが、艦艇を操っている人間達についてとなると話は別だ。

 旧型艦艇で敵の、しかも新型が混じっている艦隊に立ち向かわなければならないというのはどういう気分だろうか。想像は出来ないが、絶望的な気分になるのは間違いない。おそらく彼らは自分たちが半分捨石であることを知らされずに出撃しているのだろう。ならば、ますます彼らを無駄死にさせたくない。

 この時点で、エレクトラは命令を無視する覚悟が出来ていた。


/3


 出撃前日、強羅は有澤重工沖縄基地内にある売店をぶらついていた。規模の大きな基地では多数の軍人や軍属のためにショッピングモールが併設されていることもあるのだが、この沖縄の基地は市街地が近いせいか売店の規模は他の基地と比べると非常に小さい。

 出撃のために必要なことは既に済ませており、明日の朝までに空母加賀に乗艦するのみとなっている。強羅の機体も既に加賀に搭載されており、今頃は整備班が整備にあたっているはずだ。最終的なチェックは出航してからも間に合うだろうと考えている。

 それまでに空いた時間を潰すためのものを探しに売店に来ていたわけなのだが、中々気を引くようなものは置いていない。生活必需品や菓子類酒類は豊富に揃えられていたが、それらを買おうとは思わなかった。

 このままここにいても仕方が無いので、さっさと乗艦を済ましてしまおうかと考えている時に雑誌が陳列されているラックが目に入る。何か暇つぶしに読めるようなものはないかと思って近づいてみた。

 並べられているのはほとんどがゴシップ誌に近い週刊誌がほとんどで、後は漫画の単行本などであり強羅が興味を抱くものは無い。失望に近いものを感じながらその場を去ろうとして、陳列ラックの隅にやたらと分厚い本が置かれていることに気付いた。

 ソフトカバー本であり、手にとってみると表紙には旧式のノーマルACの写真が写っている。オトラント紛争まで主流であった、クレスト、ミラージュ、キサラギの三企業のパーツをそれぞれ使用した機体が表紙を飾っていた。タイトルは「伝説の鴉たち」。

 扱っているのがAC、それも旧式のものらしいということに興味を引かれて試しに目次のページを開いてみた。どうやらインディペンデンス紛争〜オトラント紛争までに活動していたレイヴン達を纏めたものらしい。

 目次にはレイヴンたちとその愛機の名前がずらりと並んでいる。その中には強羅も知っているグローリィやエレクトラ、コル=レオニスやトレイターの名前が並んでいた。他にも聞いたことのないレイヴンの名前が幾つも並んでいる。

 知っている名前があれば自然と興味が湧くものだ。試しに適当なページを開いてみると、そこはミカミという名前のレイヴンのページだった。かなり詳しく書かれているらしく、文字は若干小さめだ。だがレイヴンの顔写真や機体の写真なども白黒ではあるが載せられており、読みづらいという印象は持たなかった。

 購入しようという意欲が湧いてきたが、無駄遣いはしたくない。というわけで試しにミカミというレイヴンのページを読んでみる。店員の視線が向けられるのを感じたが、気に留めずにページに視線を落とした。

 ミカミというレイヴンは年齢こそ二〇代前半であるが、インディペンデンス紛争とそれから立て続けに起こったオトラント紛争両方に参加しており目覚しい戦果を上げている。これで歴史に名前が残っていないというのも不思議なことだが、もしかすると戦史をもっと読めば名前が出てくるのかもしれない。

 中々詳細に書かれているようで、判明している機体構成までもが乗っている。暇を潰すにはまさにもってこいだろう。既に強羅の中で購入は決定していたが、せめてミカミの項だけは読みきってしまいたいと思い、読み進めていると黄色い声が近づいてきた。

 年齢やその話し振りからするとまだ一〇代だろう。今の時代、一〇代の軍人や軍属というのも珍しいものではないが、あまり五月蝿いのは困る。ここは一つ注意してやろうと顔を上げると、そこには見知った顔がいた。

 有澤専属である天恒勇である。彼女はもう一人一〇代らしき少女と共に、菓子売り場で色々と物色していた。艦内に持ち込む菓子でも探しているのだろうか。本を持ったまま勇に近づく。雑誌のコーナーから勇に近づくと、自然と背後から近づく形になる「おい」と声を掛けると彼女は肩を目に見えるほどに震わせて持っていたスナック菓子の袋を取り落とした。

「勇、何してるんだ?」

 勇が振り向く。おそるおそるといった様子だったが、強羅の顔を見ると既に知っているという安心感からかどこかほっとしたような表情を浮かべた。

「な、なんだ強羅さんか〜。誰かと思ったよ」

 胸を撫で下ろす勇。

「なんだは無いだろう。GAグループ内では俺のほうが上だぞ? そんなことよりも騒ぎすぎだろう二人とも」

 強羅がそう言うと勇は素直に「ごめんなさい」と言いながら頭を下げ、彼女の隣にいる少女も頭を下げた。ここで強羅の関心はその少女へと向けられる。勇と一緒にいるということは有澤の軍属なのだろうか。勇は有澤の専属であるため、有澤軍内に友人を見つけていたとしても不思議ではない。

「なぁ勇よ、そっちの女の子は誰だ?」

「ん? フェルちゃんだよ、今回一緒に行動するリンクスだけど強羅さん聞いてないの?」

「いや、それは聞いているが……」

 改めてフェルに視線を移す。ショートカットの青い髪に青い瞳、体格は華奢でありどことなくおどおどとしていて小動物のような印象を受ける。強羅の目にはリンクスであるようには見えなかった。

「は、はじめまして……フェルといいます」

 お辞儀をしながらフェルは小さな声でそういった。そのタイミングに戸惑いながらも強羅も「はじめまして」とだけ返す。どういった経緯があってこの二人が一緒に、それも仲良くしているのかは分からない。だが、専属とリンクスが中睦まじいというのは問題があるように思えた。

 それを勇に忠告すべきかと思っていると、勇は強羅が手に持っていた本に興味を持ったらしい。「それは何?」と尋ねてくるので、強羅は本を勇に渡した。

「伝説の鴉たち? これなんの本?」

「インディペンデンス紛争からオトラント紛争にかけて活躍したレイヴン達について書かれた本だ。試しに見たら航行中の暇つぶしに良さそうだったんで、買おうと思ってな」

「ふ〜ん、変わったの読むんだねぇ」

 言いながら勇はページを捲り、飛ばし読みを始めている。だが途中でその手を止めて彼女は「あれ?」と言いながら首を傾げた。

「ねぇ、強羅さん。この本ってオトラント紛争までのレイヴンの人しか乗ってないんだよね?」

「あぁ、そうだ」

「でもリンクスの人混じってるよ、ほら」

 勇がページを開いて強羅に見せたのは、先ほどまで読んでいたミカミの箇所である。本にはオトラント紛争後期で所属不明の機体と交戦し、行方不明と書かれていた。さらには、残された機体は大破しておりコクピットシートが血で濡れていたことから死亡は確実だろうと、まで記載されている。

 加えてオトラント紛争は国家解体戦争以前に起きた戦争だ。仮に生きていたとしても寝たきりの老人だろう。

「何馬鹿なことをいってんだおめーは。そいつが生きてるわけないだろ、ちゃんと本読め。死亡は確実って書いてあるだろ? しかも日付まで」

 強羅の言葉で勇は本を読み返す、フェルも横からそれを覗き込んでいた。強羅が言っていた箇所を見つけたらしく、彼女は「あ、ほんとだ」と小さく声を漏らす。そして本を閉じると強羅に返した。

「な? 第一ミカミなんていうリンクスいねぇだろ」

「でも僕、その人にあったことあるよ。本州のウミナリって町と、ブラックゴート社のパーティでも会ったことあるし。マッハって名乗ってたけど、ちなみに僕調べたことあるんだけどそのマッハって人の機体の名前もストレートウィンドだったよ」

「そんなもん偶然に決まってんだろうが。そんなこといやグローリィやエレクトラはどうなる? あの二人の名前も載ってるぜ? 大方、マッハって野郎はそのミカミってレイヴンに憧れでもしてんだろうよ」

 勇の言葉を一蹴にしてみせると彼女は「本当だよ!」と言って怒りも露に頬を膨らませる。こういうところが少女らしいと強羅は思った。こういう可愛らしい一面は一〇代の少女としては必要なところではあるが、少しは軍規や軍律といったものを知ってもらわなければならない。

 それを彼女に教える責任が強羅にはある。

「そういう与太話はな――」

 強羅が続けようとすると勇の隣でフェルが「本当だと」思います、と呟いた。

「なんといったフェル?」

「勇ちゃんの言ったこと本当だと思います。この本に載ってるミカミっていう人と、マッハっていう人は同一人物だと、私も思うんです」

「理由は?」

 フェルを睨み付けると彼女は少し後ろに下がった。それを見た勇はフェルと強羅の間に割って入り、強羅を睨み付ける。睨み付けるならばフェルの方にしてもらいたいものだが、今はそういうことを言える状況ではない。

「その、私の知り合いにサリアという方がいて。色々と良くしてくださるんですよ。情報も貰ったりなんかするんですが、サリアさんが言うにはマッハっていう人はオトラントで行方不明になった後はブラックゴートの母体になったキサラギに回収されてコールドスリープさせられてたらしいんです」

 これには思わず眉をしかめた。サリアの名前ならば聞いたことがある。何人かのリンクスの面倒を見ているという話を聞いたことがあるし、どこから手に入れたのか分からないが良く企業の情報が彼女によって盗み出されているらしい。

 企業内に情報を売って小遣いを稼いでいる人間もいるというし、そこから手に入れているのが大半なのだろうが、場合によってはハッキングまでするという噂を聞いたことがある。専属の強羅としては気に入らないリンクスの一人だ。

 とはいえ、そんなリンクスが手に入れた情報ならばある程度信用を置いても良いかもしれない。

「だったら、詳しい話を聞かせてもらおう。だが、その前にちょっと待て」

 二人をその場で待たせておいて、強羅はレジカウンターで本を購入しておく。暇つぶしのためというのが一番の理由だが、フェルや勇の言っていることが本当ならばマッハに対しての情報源の一つになるかもしれない。

 本は詳細にミカミという人間の人物像にまで触れており、得意とする戦法なども書いていた。ならば資料になりえるだろう。

「待たせたな、それじゃあ付いて来い」

 本の入ったビニール袋を片手に二人を手で呼び寄せる。勇とフェルは二人して顔を見合わせた。大方、お菓子を買う時間のことでも考えているのだろう。とはいえ、さすがに年長者の言うことには逆らえないようで結局は付いてきた。

 ラウンジでコーヒーでも飲みながらフェルの話を聞き終わった後は、二人にお菓子ぐらいかってやるのも良いかもしれない。

小説TOPへ